
炎の山、巣食う竜たち 高難度クエスト ピックアップ装備フル活用攻略
パーティ構成
- バトルマスターLv60
- パラディンLv60
- 賢者Lv60
- レンジャーLv60
対策
1戦目: ドラゴンゾンビ+竜戦士+ドラゴンキッズ、2戦目: ドラゴンガイア+ヘルジュラシック×2の連戦となります。 複数相手になるのでステータスは強敵の時から若干調整されていますが、それでも攻撃が激しく大変です。
筆者はSP装備で初回挑戦しましたが、明らかに火力不足で厳しかったので早々に諦め、ピックアップ装備をフル活用での攻略に切り替えました…。 参考になるか微妙ですが、リクエストがありましたので紹介します。
装備・こころ・心珠
1人目: アタッカーのバトマス。運良くガイアの剣を引けたので使っています。これ1本で夜叉の棍2本分くらいのダメージが出るため、アタッカー1人でも火力面では一切問題が無くなります。
ジバリア物理用のこころもHPと火力を両立できるため非常に安定感があります。ビッグシールド用の盾を装備。
2人目: バランス型パラディン。身の守り・HP・耐性・回復力、どれも捨てがたいのでバランス良くこころを付けてみました。防具はラーミアの冠帽・光の鎧上にそれぞれドラゴン耐性+5%、光の鎧下にヒャド耐性+5%があります。SP防具より守備力も高いです。
パラディンは守りの盾とビッグシールドを両方使いたいためシルバートレイ装備です。
3人目: 回復賢者。1人しっかりとした回復役を入れておきます。こころは定番のセットです。
悟りの杖を使っていますが、結局あまり回復魔力を盛れなかったのでタクトでも大きくは変わらないと思います。後衛もビッグシールド用の盾を装備。
4人目: 眠らせ要員のレンジャー。1戦目・2戦目ともに眠りがよく効くため、コドラウィップで眠りを狙います。 こころはHP重視で生存力を高めます。
ステータス
戦闘の流れ


1戦目。初手は氷の息×2が来るので、すぐにフバーハをかける必要があります。以降もなるべく維持して戦います。
バトマスはひたすら攻撃。HPが低めでブレスと体当たりが嫌らしいドラゴンキッズをまず倒してしまいます。


ダメージの高さだけでも強いのに転びまで入るので、ガイアの剣の有無で難度が大きく変わってきます。
パラディンはスカラだけでも充分固くなるのですが、痛恨は防げないので念の為ビッグシールドと両方かけておきます。


フバーハを2段階かけた後、レンジャーは眠り打ち。ドラゴンゾンビは耐性がありますが、他の2体には眠りが有効です。 影縛りも同時に狙えて高確率でどちらかは入るため、コドラウィップもかなり重要な武器になります。


攻撃が集中するとやられてしまいますが、行動停止を狙いながら戦っていけば大きくは崩れません。まずは1体撃破。


竜戦士は眠りもよく入り、攻撃も物理のみでさほど驚異ではないため、放置して先にゾンビから狙っていきました。少し余裕ができたタイミングで守備力を下げて攻撃していきます。


ゾンビのHPが減ってからの大きく息を吸い込む→凍える吹雪で大ダメージを受けるため、こちらのHPが減っている場合は防御するなり気をつけます。
息を吸い込むターンに影縛りが入ると次に突然吹雪が来ますが、通常2回行動のところがこのタイミングだけ1回となるため、注意深くメッセージを観察していれば防げるようです。 (「縛られて動けない」が1回だけ表示されたターンは警戒)


ガイアの剣でもMPがもたなかったので、最後はルカニを入れた後に一気に大ダメージを狙いました。
捨て身+かばうで攻撃力を上げた後、怒りが発動した場合はそのまま攻撃。しなかった場合は気合ためを使うことでMPを節約しつつ次ターンの怒りも期待できるという小技があります。 ただし単発攻撃のスキルでないと使えません。(気合ためはアームライオンSの効果)
聖水を2本使いましたが危なげなく1戦目を突破。


スラミチで全快して2戦目へ。いきなり猛毒+3人怯えで危ない状況ですが粘りました。全滅しそうになってもタスクキルで2戦目からやり直せるので、最初は気楽にいけます。


残った賢者も転ばされてしまいましたが、その後に運良く影縛りが全体に入ったので立て直しに成功。


2戦目はビッグシールドが重要です。敵の攻撃は物理攻撃が主体ですし、激しい雄叫びもガードできるため怯え対策にもなります。 眠りを入れながら全員で守りを固めていきます。


両脇のヘルジュラシックから数を減らしていきます。今回は左が眠ったので右から攻撃しました。
火炎ブレスのダメージが痛いのでフバーハを使っていきます。 ただこのクエストのヘルジュラシックはブレスを使わないようですし、ドラゴンガイアも物理攻撃が多いので、ビッグシールド優先でフバーハは余裕のある時のみで良さそうです。


ガイアの剣が本当に頼りになります。転び・ガード・眠りがどれだけ決まるかで大きく展開が変わってきそうです。 実戦時は好調に状態異常が入り、割とあっさり1匹目を倒せました。


1体倒して余裕ができたので守りの盾も使い、磐石になりました。聖水を使いながらダメージを与えていき、左も撃破。


縛りや転びが入ったタイミングで捨て身+かばうでブーストをかけました。気合ためを使って更に効率アップ。怒りが発動すれば軽く1万ダメージを超えそうです。


HPが黄色になると竜の怒りで攻撃が強化されますが、ビッグシールドを維持していればそうそう崩れることはありません。


ルカニが入るので余裕があるタイミングで狙っていきます。転びがかなり入ったので開幕以外は危ない場面もなく倒すことができました。
消費アイテムは魔法の聖水6・世界樹の葉1・若葉1・特薬草1でした。
撃破後の感想
ガイアの剣・コドラウィップ・ビッグシールドの三本柱での攻略でした。特にガイアの剣が反則級の強さで、これが無かったらこうも簡単には倒せませんでした。
ピックアップ装備無しでのSP攻略も考えていますが、物資の大量消費が目に見えているのでかなり苦戦しそうです…。