
炎の山、巣食う竜たち 高難度クエスト SP装備縛りで攻略
パーティ構成
- 賢者Lv59
- パラディンLv60
- 賢者Lv60
- レンジャーLv60
対策
高難度クエストをSP装備縛りでもクリアできましたので構成の紹介です。 基本的な戦略はピックアップ装備使用時と共通する点も多いので、そちらの記事も併せてご覧ください。ただし火力がない分、物資の消費が大変なことになってしまいました(汗)
初回クリア時の記事はこちら: 炎の山、巣食う竜たち 高難度クエスト ピックアップ装備攻略
装備・こころ・心珠
1人目: 呪文アタッカーの賢者。SP縛りの場合は火力不足によるMP切れの懸念があったため、全体攻撃のできるゴシックパラソルを使ってみました。 筆者は2凸が1本しか手持ちに無いため、これを使います。
魔法戦士との比較ですが、賢者のメリットとしては魔力覚醒と山彦があること・1戦目でドルクマが使えること・ピンチの際にベホイミが使える点などがあります。 一方で魔法戦士はフォースブレイクでターン消費なしでデバフが狙えるため、どちらが良いのかは悩みどころです。
攻撃賢者はHPが低くなりがちなので、紫のこころの中でも耐久重視で固めてみました。しかし振り返ってみると少し耐久に寄せ過ぎで、はぐれメタル→りゅうおうくらいで丁度良かった気がします。
2人目: バランス型パラディン。構成は縛り無しの時とほぼ同じですが、ドラゴン耐性防具が使えないので凱歌で我慢します。
3人目: 回復賢者。悟りの杖→光のタクトと変えたくらいで、こちらもあまり変わっていません。
4人目: 攻撃魔力盛りレンジャー。マヒャドだけでは火力が足りないのと、敵のHPを均等に減らしていくと行動パターンの関係で苦しくなるため、ジバリカで援護していきます。
眠り打ちやフバーハも引き続き必要になります。色々やることが多いので継続ダメージを与えられるジバリカは都合が良いです。
こころはジバリカの火力アップのために攻撃魔力を重視。ただし全部紫で固めてしまうとHPが低くなりすぎるので、耐久面もある程度考えた構成にしています。
ステータス
戦闘の流れ


大まかな流れはピックアップ攻略と同じなのでダイジェストで書いていきます。レンジャーはフバーハ後、左右どちらかが眠るまで眠り打ち。パラディンにスカラやビッグシールドをかけ攻撃を凌いでいきます。
アタッカーは魔力覚醒の後にマヒャド。全体攻撃で効率良くダメージを与えていきます。


ゾンビだけヒャド耐性なのでマヒャドで削っていくと最後まで残ってしまいます。今回は右→左→中の順で倒していきました。
余裕ができたタイミングでジバリカを使い、地道に削っていきます。大きな威力ではないですが貴重なダメージ源です。


数を減らすまでが大変ですが、眠りと縛りで止めながら頑張りました。 ゾンビにはドルクマとジバリカでダメージを地道に与えていきます。


1体になっても凍える吹雪だけは気をつけます。余裕はあるのですが、やはり火力不足でMPが厳しいです。聖水を飲みながら初戦突破。


スラミチで全快後、2戦目。開幕が最大の山場です。ゴシックパラソルによりアタッカーもラリホーが使えるため、安定するまでは眠り打ちと併せて使っていきました。以降も左右どちらかを眠らせた状態で戦うのが理想です。


1体を倒すまで厳しい状況が続きます。眠り・影縛り・ビッグシールドで耐え、世界樹の葉で誤魔化しながら地道にダメージを与えていくしかありません。
今回ガイアの剣も使えず、運要素が増しています。やはり転びは大きいです…。


余裕が無かったのでフバーハは使わなかったのですが、HPが減ると(?)ヘルジュラシックも稀にブレスを吐くようです。 ガイアの炎と連続で食らい、3人やられる大ピンチに……。


行動順に合わせて世界樹の葉を連続で使い、なんとか立て直せました。


その後も全員同時に怯えたりと、全滅こそしないものの相当に運が悪かったです…。世界樹の葉を大量に消費してしまいました。


ヘルジュラシックのHPが50%を切ると攻撃が激化します。眠りもなかなか入らず、マヒャドで左右満遍なく削れてしまい、危険な状況でした。
雫まで投入してなんとか耐え、ようやく1体撃破。火力が足りず非常に苦戦しています…。


残り1体になってからも長いです。ガイアもHPが減ると強化されるため、なるべく状態を整えてから削っていきます。


呪文耐性もつくため、マヒャドとジバリカのダメージが更に低くなってしまい戦闘が長引きます。絶えず聖水を飲み続けることになるため余裕もありません。


後半はブレスの頻度も体感で上がっており、フバーハも切らさないほうが良さそうです。ひたすら低火力で削り続けてなんとか勝利できました。
消費アイテムは魔法の聖水18・世界樹の若葉3・世界樹の葉10・世界樹の雫3・特薬草3でした。ただし、この後すぐにタスクキルしています(汗)
撃破後の感想
今回のクエストはSP装備だとあまり有効な装備が無く、低い火力での長期戦を強いられてしまいます。時間もかかり物資も大量に必要になるため、非常に苦しい戦いでした。
なお戦闘時間は1時間20分、やり直し回数は1戦目2戦目ともに序盤で1回ずつでした。本記事の構成はかなりギリギリな感じで、これより火力が不足すると厳しそうです。最低限これだけあれば、という感じで参考になれば幸いです。