
カメレオンマンのほこら 周回用構成を考える
カメレオンマンのほこら用に手持ちの中で有効な武器を調べてみましたので、その紹介です。 手動で操作すればクリアは難しくないのですが、今回は手軽に周回できるようフルオートでの勝率が高くなるような構成を目指しています。
ただし、コスト制限のほこらは一気に難度が上がります。こちらのHPが大きく下がるのに対して被ダメージはあまり変わらないためです。 そちらは周回には向かないのでひとまずスルーしておきます(;´∀`)
モンスター情報
- HP
- カメレオンマン 約16500
- きめんどうし 約13000
- 守備力
- カメレオンマン 約345
- きめんどうし 約323
- 弱点(3体共通)
- ギラ +50%
- バギ +30%
- ※おすすめ属性としてデイン・ジバリアも示されていますが、実際はこれらは等倍です(^_^;)
- 備考
- 向かって右のきめんどうしが1ターン目に必ずメダパニ
- カメレオンマンのHP50%以下でバイキルト
- きめんどうしのHP50%以下でイオナズン・メラゾーマ
ダメージ比較
手持ちの装備で使えそうなもののダメージを計算してみました。 ただしこころは最大HP・耐性や筆者の手持ちの都合などもあるため単純に最大ダメージのものではありません。
計算の簡略化のためにダメージは武器以外装備なし、心珠A2つ(+14%)での数値となります。
職業 | 武器 | スキル | ダメージ |
---|---|---|---|
こころ | |||
備考 | |||
バトルマスター | 王者の剣 | 空裂斬 | 1342 | ホラービースト・まおうのつかい・ヘルコンドル・やまたのおろち |
レンジャー | 黒嵐の爪 | 超しんくうげり | 1251 |
ヘルコンドル・ホラービースト・まおうのつかい・キングスライム | |||
バギ単体スキルあり | |||
レンジャー | バスターウィップ | ギラウィップ | 982 |
パンプキャビネット・暴嵐天バリゲーン・まおうのつかい・キングスライム | |||
カメレオンマンがあれば+80 | |||
レンジャー | スイカブーメラン4凸 | スイカスライサー | 1871 |
ヘルコンドル・ホラービースト・まおうのつかい・キングスライム | |||
単体攻撃 | |||
魔法戦士 | 王者の剣 | 空裂斬 | 1221 |
ホラービースト・ヘルコンドル・パンプキャビネット・キラーマシン | |||
魔法戦士 | バスターウィップ | ギラウィップ | 1027 |
パンプキャビネット・キングスライム・暴嵐天バリゲーン・ホラービースト | |||
カメレオンマンがあれば+120 | |||
魔法戦士 | 炎の杖4凸 | ベギラゴン | 971 |
ゾーマ・おどるほうせき・ベンガルクーン・キマイラロード | |||
呪文なので必中 / 防具で攻撃魔力を盛れることを考慮し攻撃力+50で計算 / カメレオンマン・魔王ハドラーがあれば+200 | |||
パラディン | ドラゴンロッド | 断空なぎはらい | 1142 |
ホラービースト・ヘルコンドル・パンプキャビネット・キラーマシン | |||
パラディン | やしゃのこん4凸 | しんくうげり | 1178 |
ホラービースト・ヘルコンドル・パンプキャビネット・キラーマシン | |||
パラディン | らせつのこん4凸 | しんくうげり | 1087 |
ホラービースト・ヘルコンドル・パンプキャビネット・キラーマシン | |||
この結果をみると、ギラ武器にろくなものがないため弱点倍率の差が20%あってもバギ武器のほうが有効でした。 敵の守備力も低いため呪文の優位性があまり無いようです。防具やアクセサリーの充実度も考えると更に差が広がります。
りゅうおうの杖ならば必中ということもあり候補に上がってくると思います。ただ、フォースブレイクまで含めるとそれでも… という感じかもしれません。
私は持っていないので載せていませんが、もちろん黄竜の爪があれば最適です。
追記: ベギラゴンのダメージについて、上方修正前の威力で計算していたため数値を訂正
回復役について


物理攻撃対策に賢者ではなくパラディンを入れています。 フルオートの場合は回復役が混乱してしまうと著しく勝率が落ちるため、混乱耐性を強く意識した構成にしてみました。

防具で各部位+10%、こころも厳選したところ驚異の+87%を達成(笑)
状態異常耐性は効果を実感しにくいですが、ここまでやればさすがに意味があると信じたいです(^_^;)
筆者のパーティ

以上の結果を踏まえ、最終的にこのような構成にしています。フルオートの場合レンジャーを複数入れたほうが安定するのですが、同職制限の存在や武器の都合でこうなりました。
戦闘終了時に1人やられていることはありますが、今のところ全滅することもなく安定してクリアできています。しばらくこれでやってみます。