
709日目/Dr. マモリーノに勝利


あれからコツコツとモンスター探しを続けています。レアなモンスターに出会うとテンションが上がりますね。 まず野良ヘルバトラーのスカウトに成功。そして金の卵からスカイドラゴンが生まれたりと、徐々に戦力が整ってきました。
孵化装置に課金しないとまともに遊べないのかという懸念もありましたが、実際やってみるとスカウトの比重が大きいことがわかります。 歩いているとポコポコ湧くので、ちょっと立ち止まって戦闘を繰り返せば次々とモンスターを増やしていけます。
ただ、頻繁にスマホを確認しないといけないのが結構大変です。 スカウト対象がサークルの外に湧くことが多いので、WALKモードで放置しているだけでは取りこぼしが非常に多くなります。 効率良くやろうとすると完全に歩きスマホゲーになってしまうので、このあたりは批判もありそうですね…。
自転車の速度ですら速すぎるので、最近はのんびり歩いてプレイすることも増えました。 ここにきてようやく本来の「ドラクエウォーク」に回帰した気がします(;´∀`)


現在の収集状況はこんな感じです。まだ所持モンスターが少ないので被りも少なく、図鑑がどんどん埋まっていきます。
本編キャラのステータスも一気に上がりました。今まで異常な時間とゴールドをかけて経験値稼ぎや熟練度上げをしていたのを考えると、天国のようです(笑)

卵のほうは全く孵化が追いついておらず、大量に捨てることになりそうです…。 大して集めていない私でもこんな状況なので、ガチ勢は孵化装置が2個でも全く足りないのではないでしょうか。
将来的には10個とか借りられるようになるんですかね~。沼が待っていそうです(汗)


さて、ある程度強いモンスターも手に入ったので、Dr. マモリーノに再び挑んでみます。 選抜メンバーを最初のパーティと比較してみると、ステータスは2倍近くになりました。
システムは相変わらず大して理解していませんが、一応「みがわり」を持っている腐った死体が盾役で、耐えている間に残りのメンバーでなんとかする感じの構成にしてみました。
相手のパーティと見比べてもステータスは全く見劣りしません。これなら勝てるかも……!

試合のほうは、なんとも泥臭い内容でした…。そこはターゲットこっちだろ、と口を出したくなるような場面も多く、やきもきさせられます…。

しかし、最後に立っていたのはこちらのチームでした。大した戦術もなくゴリ押し感は否めませんが、とにかくリベンジ成功です( ´∀`)b
最初はもっと高い壁かと思っていましたが、終わってみれば意外とあっさりでしたね。今後は新しいクエストの追加まで、のんびりパーティを強化していくことにします。